お時間がない中でも、簡単に作れて、しっかりと食べられる。
冷蔵庫を開けたときに、”ブロストの焼豚があってよかった”となっていただけるように、ブロストの焼豚を使ってお楽しみいただける簡単レシピをこちらでご紹介させていただいています。
調理時間の目安 約5分
材料 (1人前)
ごはん (お好みの量)
ブロストの焼豚100gスライス(約1/2パック)
(付属焼豚のタレ 1袋)
ネギ(または豆苗) 適量
卵1個
調理方法
1.焼豚を適量に切り分けレンジで30秒加熱 します。
2.ごはんの上に盛り付けネギ(または豆苗)を適量盛り付けるます。
3.卵(温泉卵等お好みで)を乗せる。
4.最後にタレをかければ完成 です。
調理時間の目安 約10分
材料(2人前)
ブロストの焼豚100gスライス(約1/2パック)
餃子の皮 大判 8枚
玉ねぎ 1/4玉
プチトマト 2個
マヨネーズ 少々 / とろけるチーズ 少々 / パセリ 少々
調理方法
1.焼豚を適当なサイズにカットし、玉ねぎとプチトマトをスライスします。
2.餃子の皮に焼豚、玉ねぎ、プチトマトをのせてから、マヨネーズとチーズをバランスよくのせて、オーブントースターに入れます。
3.チーズが溶け、皮に焼き色がついたらオーブントースターから取り出します。
4.最後にパセリをのせて完成です。
調理時間の目安 約10分
材料(1人前)
ごはん(お好みの量)
ブロストの焼豚100gスライス(約1/2パック)
卵1個
ネギ20g
油 大さじ2
塩 / こしょう / しょうゆ 各少々
調理方法
1.卵は溶き卵に、焼豚とネギをみじん切りにし、ごはんをほぐしておきます。
2.フライパンをよく加熱し、油を入れます。溶き卵を入れて、半熟になったタイミングでご飯を入れます。その際ヘラで切るように炒めます。
3.ごはんに火が通った後に、焼豚とネギを加え、塩、こしょうで味を調えます。最後にしょうゆで風味をつけて炒め、お皿に盛り付けて完成です。
調理時間の目安 約10分
材料(1人前)
中華麺(生)1玉
ブロストの焼豚100gスライス(約1/2パック)
きゅうり1/2本
ミニ トマト1個(お好みでトマト)
ゆで卵 1/2個
※たれ素材
醤油 大さじ1 / みりん 大さじ1 / 酢 大さじ1 / 鶏ガラスープ 40ml / ごま油 小さじ0.5
1.たれをつくる。みりんは耐熱カップに入れて電子レンジにかける。そのほかの材料をすべて混ぜ合わせ、粗熱を取って冷蔵庫で冷やす。
2.焼豚は食べやすい大きさに切る。きゅうりは斜めのせん切り、ゆで卵をカットする。
3.麺は表示の時間ゆで、冷水でもみ洗いし、水気を絞って盛りつけてから食材をのせ、最後にたれをかけます。